先月行ってきた3回目のFranceにして2回目のParisについて振り返ります。
なにせ母とその友達(around 50's)を連れての旅、、、疲れたけど楽しかったです。
そんなに訛ってたのかと、今更ながら方言の威力を確認します。
まずは、Parisで待ち合わせまで時間があるのでエッフェル塔へ。

うーん生憎の曇り。でも奇麗でした。
ここの前のプラタナス(スズカケノキ)並木のベンチで弁当を食べ乍らのんびりと時間を過ごして待ち合わせまで時間を潰してました。
パリの建物はやっぱり奇麗やなー。でも母親は3回ほどパリのちびっ子ギャングにスリに遭いかけました。
そして勿論、ANGELINAに行って参りましたよ。パリに来たら必ずここのモンブラン食べてます。なにせオリジナルですから。


店内のケースのなかは可愛らしいものばっかりが陳列されとんやけど、パリのパン屋とかお菓子屋さんは殆どこんな感じ。ここでイギリス人との違いを垣間みる。

メトロの駅。

そしてモンマルトルの丘に上ってサクレクール寺院へ。
ここの入り口には本当にしつこいアフリカ人がいます。「この手飾りをしていないと、中に入れない」とかがんがん嘘ついてきます。
勿論、この寺院は無料です。

丘なんでパリ市内を一望できます。

一気に時間はとんでセーヌ川の夕焼け。

ノートルダム大聖堂。この前で食べたサンドウィッチうまかたー

街区の角は絶対と言っていいほどオープンテラスが。日本から来てたら、「あーヨロッパ」とか感じてたかもしれません。
ああ、モンブラン食べたい(泣
返信削除パリとかいきたい(泣
そんなことより広尾に住みたい
てすと
返信削除